オカムラに画像生成AIツール「SugeKae」を導入

~デザインソフト不要で誰でも使え、オフィス家具のカラーバリエーション制作スピードと自由度が向上~

生体認証や画像認識サービスを展開する株式会社ELEMENTS(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長谷川 敬起、以下「ELEMENTS」)は、この度、画像生成AIツール「SugeKae(スゲカエ)」を株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村 雅行、以下「オカムラ」)に提供し、本格運用を開始したことをお知らせします。これによりオカムラでは、提案書等で使用するオフィス家具の製品画像を、カラーバリエーション(以下、カラバリ)を含めて迅速かつ効率的に作成できるようになりました。なお、家具業界においてオカムラが「SugeKae」導入第一号企業となります。

「SugeKae」Webサイト https://lp.sugekae.com/

(「SugeKae」による家具のカラー変更イメージ)

導入前の課題

オカムラでは、自社が保有する3DCGデータを活用して、提案書等に掲載する製品画像を作成していました。しかし、製品に対応したカラバリ画像が全て揃っているわけではなく、必要が生じるたびに、現場からの要望に応える形で個別に、CG制作会社に画像制作依頼を行っていました。

この都度対応は、

  • 工数の増加:要望があるたびに外部の制作会社に依頼対応
  • 納期の延伸:現場や営業部門からの要望に素早く応えられないケース
  • コストの増加:外部へ制作を委託する為、コストの増加、納品画像の整合性チェックに費やす時間・リソースの増加
  • 新商品対応:毎年追加される新商品へ対応するため、カラバリの追加、変更が発生

といった課題を抱えていました。

導入後の成果

SugeKaeの導入で画像生成の自動化・効率化を実現したことで、オカムラでは以下の改善効果がありました。

  •  専門スキルが不要に:
    従来は専門的なデザインソフトのスキルが必要だったカラバリの画像制作が誰でも簡単に作成出来るようになりました。これにより制作業務の負担を軽減し、効率化とクリエイティブの幅の拡大を実現しました。

  • リードタイムの短縮:
    提案書作成時に不足する画像があっても、SugeKaeにより社内で画像制作ができることが増えたため、外部制作するよりもスピーディに対応ができ、販売促進にも貢献することができました。

  • コスト削減:
    従来は、外部制作会社に制作依頼が必要でしたが、SugeKaeにより作業も内製化することができ簡素化され、制作期間・制作コストが軽減されました。

■画像生成AIツール「SugeKae(スゲカエ)」について( https://lp.sugekae.com/

「SugeKae」は、画像編集技術を持たない人でも、元データと参照画像をアップロードするだけで、背景や商品のカラーをすげ替えることができるツールです。複雑なプロンプト(指示)を入力する必要なく、誰でも簡単に、想像した画像を作成することができます。

 

<主な機能>

1.背景を変える

2.背景を白抜き

3.カラーを変える

4.生成ギャラリー

 

カラーバリエーション機能について

商品画像をもとに、あらかじめ用意したベースカラー画像と新たに適用したい色情報をアップロードするだけで、対象となる製品部分を自動判別し、指定したカラーへ切り替えることが可能です。また、参照画像から色を抽出することで、繊細なニュアンスを含んだカラー展開にも対応できます。これにより、各色ごとに撮影する手間を削減し、効率的なカラバリ生成が実現します。

 

例えば、オフィス家具のファブリック色やスチール部分の塗装色など、製品パーツごとに異なるカラバリを一度に生成可能です。その結果、大量のカラバリ画像を短時間で用意でき、営業用資料やカタログ更新のスピード向上が期待できます。

株式会社オカムラ オフィス環境事業本部 事業戦略統括部 プロモーション部 デジタルプロモーショングループ 課長 佐藤様コメント

当社は常にお客様のニーズに応じた製品情報提供を目指してまいりましたが、カラバリごとに画像を用意する作業は課題となっていました。SugeKaeを導入したことで、必要な画像をスピーディかつ容易に生成できるようになり、現場対応や営業へのサポートが大幅に効率化されています。これにより、お客様への情報提供力とサービス品質向上が見込まれると感じております。今後はWebカタログへの活用も検討を進めており、「SugeKae」を活用した取り組みを拡大していく予定です。

■株式会社オカムラについて

株式会社オカムラは、パーパスである「人が活きる社会の実現」に向け、「豊かな発想と確かな品質で、人が活きる環境づくりを通して、社会に貢献する。」をミッションとし、オフィス、教育・医療・研究・商業施設、物流センターなど、さまざまなシーンにおいて、クオリティの高い製品とサービスを提供することに努めています。企業価値のさらなる向上と社会課題の解決に取り組み、すべての人々が笑顔で活き活きと働き暮らせる社会の実現を目指します。

 

所在地:神奈川県横浜市西区北幸1丁目4番1号 天理ビル19階

設立 :1945年10月

代表者:代表取締役 社長執行役員 中村 雅行

Webウェブサイト:https://www.okamura.co.jp/

■株式会社ELEMENTSについて

「BEYOND SCIENCE FICTION」をグループミッションに掲げ、個人認証、個人情報管理、個人最適化の 3 つのソリューションを展開する会社です。金融犯罪や大量生産・大量廃棄などがもたらす社会課題の解決を目指しています。現在の主力サービスであるオンライン本人確認サービスは、金融や通信など幅広い業界で 約600 社に導入されています。


所在地:東京都中央区日本橋本町3-8-3 日本橋ライフサイエンスビルディング3 5階
代表者:代表取締役会長 久田 康弘
    代表取締役社長 長谷川 敬起
証券コード:東証グロース市場 5246
設立:2013年12月
事業内容:生体認証・画像解析・機械学習技術を活用した個人認証ソリューション、衣食住における個人最適 化ソリューション、個人情報を管理するクラウドサービスの開発・提供
Webサイト: https://elementsinc.jp/

※本プレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

 

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社 ELEMENTS 広報
E-mail:[email protected]